基本を守った本物の家づくり

わが国の住宅寿命は世界一短いということをご存知でしょうか。家という財産が長持ちすること、それは基本的なことです。また、人は皆できるだけ快適な温度条件を与えてくれる家を建てたいと思っています。これもまた家の大事な基本性能です。地域の気候風土に適合した、100年住める住宅づくりの技術はすでに確立しています。こうした技術を生かし、基本を守ったうそのない家づくりをします。

家は商品化された規格住宅に生活を合わせて「買う」ものではなく、家族の生活像に合わせて「創りあげていくもの」だと考えております。「単に住めればいい」というのではなく、本物の素材を使い、自分の納得のいく家づくりをしたい方の応援をします。

ほとんどの人にとって家は一生に一度のものです。どうせ建てるなら長く住み続けられ、誇りをもって子供たちに引き継いでいけるような家を建てたいものです。基本を守った本物の家なら、それが実現します!

機能とデザインの両立

機能とは、暖かいとか便利といった体感的なことだけではなく、言葉に言い表すことのできない快適さがとても大事だと思っています。これらの居心地の良さは、暮らしていく上で実感することだろうと思います。

デザインとは、素材感との調和から生み出されます。サイディングやビニールクロスは極力排除し、できうる限り自然な質感が醸成される素材を使用しています。私たちが木の風合いを多用するのも、日本人が長きに亘って、木と紙の家に住んできたからに他なりません。デザインとは、そういった素材の奥深さを理解した上で成立するものなのです。

高断熱などの「機能」と自然素材に囲まれて暮らす快適な「デザイン」は玉田工務所の家づくりの核であり、重要な要素です。これら二つを最適なバランスで両立した家づくりを追求しています。

シンプルデザインのすすめ

玉田工務所では、単にデザインだけが先行する家づくりはしていません。長いスパンで考えると、生活は変わり、将来リフォームをすることがあるかもしれません。今の最良が将来の最良になるとは限らないのです。間取りは極力シンプルにしておくことで柔軟な対応が可能となり、住宅の寿命(暮らしの耐用年数)も長くなると考えます。

素材の良さを楽しむ

日本人は、木と紙の家に長く住み、木造住宅への、しかも伝統的な在来木造へのこだわりは相当なものです。しかし、そのわりに最近の住宅は、室内は石こうボードにビニールクロス、外はモルタルやサイディング、窓はアルミサッシ、床だけは最近ダニやアレルギーのせいでじゅうたんをやめてフローリングが増えてきました。また、ビニールクロスの内装よりは木の羽目板を使いたい。味気のないサイディングよりは板張りの外装もいいなと思い始めている人も増えています。欧米では木に筋目があるのは当たり前という考え方で、素材としての木材をそのまま使っています。そうした木の雰囲気を楽しみ、スキンシップを楽しむからこそ長く大事に使うという伝統も生まれてくるのだと思います。

本物の家は古くなるほど美しい

本物の素材を使っていない家は最初はきれいでも時が経つにつれ汚れ、しだいに飽きてきます。木材をふんだんに使った家は、木の持つ伐採されてからも生き続けるという特性で古くなるにしたがって味をだし、それが美しさへと変わってくるのです。